空間データ活用プラットフォーム「スペースリー」は、
360度VRコンテンツを、誰でも手軽に、簡単に制作、
編集ができるクラウドソフトウェアです。
撮影したパノラマ写真や3D CGデータをクラウドに
アップロードするだけで、滑らかに動く高品質の
VRコンテンツを自動作成できます。
はじめての方でも30分程度で
VRコンテンツが完成します。
反響・来店率をあげたい
自社ホームページや不動産メディアなどにVRを
掲載していただけます。
物件情報を静止画や動画からVRに
変更したことで、
反響率がUPした事例が多くあります。
成約率を上げたい
スペースリーでは、VR上の視線の動きや閲覧時間がわかります。
ユーザーの興味・関心データをもとに商談することで
成約率がUPする事例が多数見られます。
生産性を上げたい
空間を360度見渡せるVRをユーザーと共有することで、
コミュニケーションコストの削減に貢献します。
移動時間やコストも削減され、生産性UPにつながります。
DXを推進したい
VRを活用することで、生産性の向上や業務効率だけでなく、
労働環境の改善(残業の大幅削減)や顧客満足度UPも実現。
企業ブランディングUPにも貢献します。
4つの活用方法や成功事例など紹介
バーチャル展示場や成功事例など紹介
4つの活用方法や成功事例など紹介
バーチャル展示場や成功事例など紹介
Step1
市販の360°カメラやスマートフォンで
物件を撮影。三脚に取り付けて
シャッターを押すだけで
パノラマ画像の撮影が完了。
Step2
撮影したパノラマ画像を「スペースリー」に
アップロードするだけで
高品質なVRコンテンツを自動作成。
明るさ・傾きなどの自動補正の機能も。
Step3
完成した360°パノラマVRは
①ホームページ掲載 ②メールやLINEなどで共有
③紙などのDMにQRコード掲載など、
様々なシーンで活用。
会社やお名前、メールアドレスなどの
情報入力でかんたんに1分で登録完了。
送られてくるメールに従って
プロジェクトを作成。お電話でのサポートも
行なっているので安心です。
Web コンテンツなので自社サイトに
埋め込み公開や店舗でVR接客など
様々なシーンで利用できます。
月に1度、スペースリーからお届けする「気になる不動産・テックニュース」コーナー。 不動産やテック分野に関連するニュースを取り上げています。 今回は、毎年発表されている「住みたい街ランキング」について色々考えたことをまとめ […]
詳細はこちら空間データ(*1)活用プラットフォーム「スペースリー」を運営する株式会社スペースリー(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:森田 博和)は、生成AIを活用した不動産賃貸仲介業務の自動化を目指す実証事業(PoC)を開始すること […]
詳細はこちら360°VRと空間データ(*1)活用プラットフォーム「スペースリー」を運営する株式会社スペースリー(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:森田 博和)は、SNSマーケティングが重要視される中、投稿品質のばらつきや効果測定の難 […]
詳細はこちら4つの活用方法や成功事例など紹介
バーチャル展示場や成功事例など紹介